心ゆくまで崖っぷちで読む本

中小企業診断士(登録予定)の読書ブログ

歴史

【読書468】「バカダークファンタジー」としての聖書入門

「バカダークファンタジー」としての聖書入門作者:架神恭介発売日: 2015/04/25メディア: Kindle版 タイトルはこんなんだけど、かなり真面目な聖書の解説書。日本語での訳本を見比べて、解釈を比較して、自身の解釈を書いてある。 残念ながらレイアウト固定な…

【読書459】破滅の王

破滅の王 (双葉文庫)作者:上田早夕里発売日: 2019/11/13メディア: Kindle版 パンデミックの話かと思ったら、ゼロ・レクイエムの話だった。 コードギアス 復活のルルーシュ (1) (角川コミックス・エース)作者:小笠原 智史発売日: 2020/11/25メディア: Kind…

【読書422】毒 サリン、VX、生物兵器 (角川新書)

毒 サリン、VX、生物兵器 (角川新書)作者:アンソニー・トゥー発売日: 2020/07/10メディア: 新書 毒性学の権威による、化学兵器、生物兵器に関する一般向けの解説書で全体にあっさりしている。作用機作や歴史の解説は薄い。 注目すべきは各国での対生物兵器防…

【読書420】古代オリエントの宗教

古代オリエントの宗教 (講談社現代新書)作者:青木健発売日: 2017/01/13メディア: Kindle版 新年早々に手に取った本が意外と面白ゲラゲラ笑って読んだ。 もっと早く読むべきだった。 旧約聖書ー新約聖書の聖書ストーリーラインを軸に、古代オリエントに存在し…

【読書414】銃と十字架

初めての遠藤周作作品。 実母がキリスト教系の学校を出た人で(おそらくキリスト教徒ではない)、実家に本作やキリスト教を題材とした小説が時々転がっている。 なんとなく敷居が高かったのだけど、勉強飽きて物語が読みたくなったので着手。 P+D BOOKS 銃と十…

【読書393】やさしいダンテ<神曲>

久々に歴史ぽいものを。 Kindle未読減らす年間中ではあるのだが、セールの誘惑には抗えない。 やさしいダンテ<神曲> (角川文庫)作者:阿刀田 高発売日: 2013/10/14メディア: Kindle版 阿刀田さんは「新トロイア物語 (講談社文庫)」に続いて2冊目。 タイトル…

【読書370】物語 ラテンアメリカの歴史 未来の大陸

いつから読みかけなのか分からない…。 残り4割くらいだったので、とりあえず頑張って読み切った。 物語 ラテン・アメリカの歴史 未来の大陸 (中公新書)作者:増田義郎発売日: 2014/07/11メディア: Kindle版 ラテンアメリカの歴史をその地域の成り立ち、恐竜と…

【読書361】海難1890

積読消費年間。 海難1890作者:小松江里子,豊田美加発売日: 2015/11/27メディア: Kindle版 定期的に読んだり調べたりしているトルコ関係のお話の一つ。 映画のノベライズ版のようだけど、かなりあっさりとしていた。 海難1890 ダイジェスト版なのかしら?…

[多読]Where Is Machu Picchu?

多読25冊目。 Where Is Machu Picchu? (Where Is?) (English Edition) 作者:Megan Stine 出版社/メーカー: Penguin Workshop 発売日: 2018/01/23 メディア: Kindle版 先日も書いたけど、読んではいるんですが、読了できてないので記録がかけない…。 挫折ばか…

ミイラ展

行ってきました。 混んでたは混んでたけど、入り口で並ぶほどでも動けないほどでもなく。 ザーッとミイラを見続けて90分くらいかな。 個人的見どころは「俺、ミイラになる方法思い付いたし!試してみとくから後で墓あけてみて!」って亡くなった本草学者の人…

[多読]Where Is Easter Island?

22冊目。 Where Is Easter Island? (Where Is?) (English Edition) YL 2.5 / 8282語 読みやすい…! 一文が短い。単語が簡単。集中力なくだらだら読んでても進捗率あがってる…。 合わせて単語勉強しているのが効いてきた感じがして嬉しい。 内容もなかなかや…

[多読]The Wave

19冊目。 連休中に一冊は重めのものを読もうと決めて積読してた中から選書。 The Wave YL 5.0 / 32106語 ペンギン版のKindleを買いたかったのに、Kindleはペンギンとは違うところに繋がっていた案件。 Kindle派の皆様はお気をつけ下さい。 さすがに難しすぎ…

[多読]National Geographic Readers: Pyramids

13冊目。 National Geographic Readers: Pyramids (Level 1) YL 1.0 / 400語 初期に購入したものの、スマホKindleでは読みにくくて放置していた一冊。 子供向けとはいえ、知識としては十分だったりする。見開き2ページで完結するのもいい。 パリのエッフェル…

[多読]the coldest place on Earth

4冊目。 みんな大好き南極探検。 The Coldest Place on Earth (Oxford Bookworms Library) YL 2.1 6100語 イギリス、スコット隊とノルウェー、アムンゼン隊の南極点到達レースの様子が、双方の手記を交えて、交互に語られる。 the、子ども向けの科学人物記と…

【読書332】ミャンマーの柳生一族

ミャンマーの柳生一族 (集英社文庫) 作者: 高野秀行 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2006/03/17 メディア: 文庫 購入: 6人 クリック: 63回 この商品を含むブログ (49件) を見る 「どこか遠くにミャンマーっていう国があるらしいが、おまえ、知ってるか?」…

【読書325】隣のアボリジニ 小さな町に暮らす先住民

隣のアボリジニ 小さな町に暮らす先住民 (ちくま文庫) 作者: 上橋菜穂子 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2010/09/08 メディア: 文庫 購入: 3人 クリック: 11回 この商品を含むブログ (13件) を見る オーストラリアの先住民、「アボリジニ」。その単語か…

【読書318】【読書319】天皇の料理番(上)(下)

「天皇の料理番・上」「天皇の料理番・下」(杉森久英/集英社文庫) 宮内省大膳職司厨長(料理長)秋山徳蔵。大正期から昭和期に生きた料理人であり、日本における西洋料理、特にフランス料理の第一人者である。本作の主人公は「秋沢篤蔵」は秋山徳蔵の経歴を…

【読書318】あやかし草子 みやこのおはなし

「あやかし草子 みやこのおはなし」(千早茜/徳間書店/ひたちなか市立図書館書蔵) 「おとぎのかけら」が西洋童話をモチーフにした現代劇だったのに対して、日本の妖、怪異をテーマにした時代劇が本作だろうか。妖を奇怪とは感じても、驚異とは思わない。人…

【読書310】迷宮レストラン

「迷宮レストラン―クレオパトラから樋口一葉まで」(河合真理/日本放送出版協会) 本を読んでいて、この人はどんなものを食べていたのだろう?と疑問に思うことはないだろうか。 あるいは物語に出てくる美味しそうな料理が、実際はどんなものか想像がつかなか…

【読書307】レパントの海戦

「レパントの海戦」(塩野七生/新潮文庫) 地中海三部作と言われる一連の作品の最終作。 本作ではコンスタンティノープルの陥落から118年後、前二作では脇役であったヴェネチアを主軸に西欧キリスト世界VSオスマン・トルコの、最後の海戦が描かれる。 政治は血…

【読書305】ロードス島攻防記

「ロードス島攻防記」(塩野七生/新潮文庫) ドルチェと呼ばれるほどの甘い気候、薔薇の咲き乱れる古代文明の気配を感じる島、ロードス。 エジプト・シリアを手中に収めたトルコにとっては内海と呼べる東地中海に位置しながら、キリスト教の宗教軍である聖ヨハ…

【読書304】イスラームの世界地図

「イスラームの世界地図」 (文春新書/21世紀研究会) 「イスラム原理主義」、「イスラム過激派」、ニュースを賑わすそんな単語に、なんとなくイスラム=過激で怖いもの、というイメージをもっていないだろうか。 本書は しかしイスラームについて、私たちは何…

【読書301】文明を変えた植物たち ーコロンブスが遺した種子

「文明を変えた植物たち―コロンブスが遺した種子」(酒井伸雄/NHK出版/ひたちなか市立図書館書蔵) コロンブス以降、ヨーロッパ世界には新大陸原産の数々の植物がもたらされ、現代文明の礎となった。 その中でも影響が大きかったと思われる6つの植物が、ジャガ…

【読書289】バナナの世界史 歴史を変えた果物の数奇な運命

「バナナの世界史――歴史を変えた果物の数奇な運命」 (ダン・コッペル/太田出版/ひたちなか市立図書館書蔵) 小麦、米、とうもろこしに次いで世界第4位の生産量を誇る農産物、実はそれがバナナであるという。 世界で最も多くの人口を上から救っている植物であ…

【読書273】海の翼

「海の翼」(秋月達郎/新人物往来社/守谷中央図書館所蔵) 「いいでしょう」 ビルセルは、即座に快諾した。 「至急、日本人を救うための航空機を派遣してもらえるよう、本国に電報を打ちます」(109ページ) たったこれだけのセリフに、思わず涙がこぼれそうにな…

【読書272】文明は農業で動く

「文明は農業で動く」(吉田太郎/築地書館/茨城県立図書館所蔵) 近代農業は石油で動く工業だ(2ページ) 化学肥料と農薬、販売種子に依存し、多量の水を消費する現代農業への批判とともに、「持続可能な農業」が叫ばれて久しい。その言葉自体、手垢にまみれた感…

【読書264】泥ぞつもりて

「泥(こひ)ぞつもりて」(宮木あや子/文藝春秋/ひたちなか市立図書館所蔵) 清和、陽成、そして宇多…。平安時代前期、三人の天子の影にあった後宮の女たち。 そこに藤原家の思惑も絡み合って、濃密な時の流れる愛憎劇である。 短編形式でまとめられているが、…

【読書257】Google Earthでみる地球の歴史

「Google Earthでみる地球の歴史」(後藤和久/岩波科学ライブラリー/ひたちなか市立図書館書蔵) 「GoogleEarth」、それはGoogle社が提供している無料の地球儀ソフトウェアである。 世界中の衛生写真を地図上に貼り合わせて、あたかも地球儀であるかのように、…

【読書256】ガラシャ

「ガラシャ」(宮木あや子/新潮社/ひたちなか市立図書館書蔵) 細川ガラシャ。戦国時代から安土桃山時代にかけてのキリシタンとして著名な人物であるが、本書は細川ガラシャ、というよりは、明智玉子の物語である。キリスト教徒であった彼女、ではなく、彼女の…

【読書254】日本の恐竜図鑑:じつは恐竜王国日本列島

「日本の恐竜図鑑:じつは恐竜王国日本列島」(宇都宮聡・川崎悟司//ひたちなか市立図書館書蔵) 日本国内で発掘された化石から、太古の日本に生息していたであろう恐竜をまとめた図鑑。 福島県で発見されたフタバスズキリュウ、福井県の勝山竜ことフクイサウル…