【読書386】Newton ティラノサウルス

- 作者:科学雑誌Newton
- 発売日: 2015/11/02
- メディア: Kindle版
2013年のNewtonのティラノサウルスについての特集記事。 26ページと短いけどテーマが絞られているのでなかなか読んでいて楽しい。 少し古く感じるのはたぶんイラストのせい。
様々な特徴からティラノサウルス自体に魅力があるのはもちろんだけど、出土数の多さから研究しやすいというのも、人気に拍車をかける理由のようだ。 その数の多さから、ティラノサウルスはチーターのようなハンターではなくハイエナのようなスカベンジャーだったのではないか、という説も提唱されている。
本文以上に面白かったのはジャック・ホーナー氏のインタビューだ。 ジュラシックパークの技術監督を務め、また同作の主人公のモデルにもなった人物だ。
失読症があり、文献を読めないから、誰もやったことがないことをやる、という彼は、恐竜の卵の化石をかち割って胚を発見し、化石を切り刻んで軟組織を抽出した。
化石を所蔵する博物館に、修復用の接着剤は安い、ってかけあったとあるけど、どう考えてもOK出ないよ。 最終的に自分で博物館作っちゃうのもおかしいよ。どうやってその資金調達できたんだよ。そっちが気になるよ。
普通にマッドなサイエンティストすぎて、この記事、英語で読みたい。
原書もいつか読みたくてセールの時に買ってあるけど…、さていつになることやら。

Jurassic Park: A Novel (English Edition)
- 作者:Crichton, Michael
- 発売日: 2012/05/14
- メディア: Kindle版
恐竜と鳥の類似点等は下記にも詳しい。 insolble.hatenablog.jp