心ゆくまで崖っぷちで読む本

中小企業診断士(登録予定)の読書ブログ

【読書317】不連続の世界

不連続の世界」(恩田陸/幻冬舎)

 

中性的な雰囲気で捉えどころのない音楽プロデューサー多聞を主人公に、時代を変え、場所を変え、トラベルミステリーのエッセンスを加えたセミオカルトな短編が5編が収録されている。

 

◆木守り男

まだ二十代だろう、多聞と友人たち、それに大学時代の先輩で知人の放送作家。

散歩コースにしている川縁の道で、この放送作家から「コモリオトコ」という単語を聞いた多聞は、木の上に妖怪のような音がいるのを目にする。

時は折しもバブル崩壊の前夜。彼は妖怪にあったのかもしれない。

 

■悪魔を憐れむ歌

死へ導く歌、そんな都市伝説のようなうわさ話を追いかけて、多聞はN県の山奥の旧家にたどり着く。

朗らかに出迎える元数学教師で地元の名士の男。

歌声の主は彼の行方不明となった娘だという。

仄暗い雰囲気で、館モノミステリーのような本作は5作中で一番怖い。

 

■幻影キネマ

新人ミュージシャンのPV撮影のために訪れた瀬戸内のH県O市。

多聞はメンバーの一人の怯えに気付く。

「この街で、映画の撮影現場に出くわすと、近しい人が死ぬ。」

赤い犬の映画、トラウマ、事実、思い込み。

記憶が作り出す妄想なのかもしれないが、非常にグロテスクで、エグい。

 

■砂丘ピクニック

フランス文学者の文章の中にある「砂丘が消えた」という記述。その謎を追って多聞と楠巴はT県までやってきた。

幻想文学の種明かしをするようで、ほんの少しだけナンセンスなテーマだが、悪意も他意もなく、すんなり読める。

 

■夜明けのガスパール

夜行列車で四国を目指しながら、怪談話に興じる…。それも多聞をはじめいい歳のおっさん四人で、だ。

主人公であるはずの多聞が、見張られているような、疑われているような違和感。

一年前から行方不明となった妻の、送ってくる手紙を手に、多聞らはアルコールを酌み交わし、やがて夜が明ける。

 

恩田陸さんは、気の合わない作家さんだな、と思う。

ストーリーや、雰囲気、人物や舞台の設定はとっても好きなんだけど、オチが気に入らなくて、読了後に残念な気分が残る。

本作もずっと楽しく読んでいたのに、最終話の「夜明けのガスパール」でがっかりしてしまった。

多聞にはひょうひょうと、柳のようであってほしいと思ったのは、読者である自分の勝手な都合であることは分かっているんだけど。