原作
多読54冊目。 The Walking Dead #1 (English Edition)アーティスト:Moore, Tony作者:Kirkman, Robert発売日: 2009/07/13メディア: Kindle版 漫画ってどうなんだろう?と思って買ったけど、当初は全く歯が立たなかったウォーキングデッドの一巻。 漫画は、Kin…
ミスト 短編傑作選 (文春文庫)作者:スティーヴン・キング発売日: 2018/05/10メディア: Kindle版 言わずと知れたホラーの王様。 スティーブンキングはいつか原著で読みたいなぁと思うんだけど、全体的に長いんだよね。 本作のジョウントくらいならなんとかい…
52冊目。昨年2月に挫折したコラライン。 意を決して取り掛かってみたけれど、やはりかなり辛かった。 Coraline 10th Anniversary Edition作者:Gaiman, Neil発売日: 2003/08/01メディア: ペーパーバック 全体的にわりとおどろおどろしいダークファンタジー。…
久しぶりシャーロック・ホームズ。 恐怖の谷 【新訳版】 シャーロック・ホームズ・シリーズ (創元推理文庫)作者:アーサー・コナン・ドイル発売日: 2015/09/30メディア: Kindle版 「緋色の研究 【新訳版】 シャーロック・ホームズ・シリーズ (創元推理文庫)」…
それいけズッコケ三人組 (ズッコケ文庫)作者:那須正幹発売日: 2018/04/27メディア: Kindle版 Amazon kids+。 自分が子供の頃からある。息の長い児童書。 本屋でよく見かけるので、人気があるんだな、と思っているんだけど、これを推す人や好きだったと言う…
積読消費年間。 海難1890作者:小松江里子,豊田美加発売日: 2015/11/27メディア: Kindle版 定期的に読んだり調べたりしているトルコ関係のお話の一つ。 映画のノベライズ版のようだけど、かなりあっさりとしていた。 海難1890 ダイジェスト版なのかしら?…
映画を見て面白かったので、原作買ってみた。日本Amazonでは英語Kindle版が見つけられなかったので、紙の日本語版を購入。 ヒックとドラゴン 1 伝説の怪物 (How to Train Your Dragon (Japanese)) 作者:クレシッダ・コーウェル 発売日: 2009/11/18 メディア:…
8冊目。 日本では「エルマーのぼうけん」で有名な児童書。 My Father's Dragon YL 3.5 7385語 児童書だし、読んだことあるからストーリー知ってるしと、油断して読み始めたら、なかなかの難物でした。 読み始めたタイミング的には2冊目だったんだけど、全く…
「天皇の料理番・上」「天皇の料理番・下」(杉森久英/集英社文庫) 宮内省大膳職司厨長(料理長)秋山徳蔵。大正期から昭和期に生きた料理人であり、日本における西洋料理、特にフランス料理の第一人者である。本作の主人公は「秋沢篤蔵」は秋山徳蔵の経歴を…
「てるてるあした」(加納朋子/幻冬舎文庫) 中高生向け現代ファンタジー。 高校受験が終わり、中学校を卒業して高校入学間際の春休み。 両親の夜逃げにより、高校へは進学できなくなり、遠い親戚だという「鈴木さん」を頼って、佐々良にやってきた照代。 居候…
「面白南極料理人」(西村淳/新潮文庫) ある意味、究極の旅本であり食事本。 日本の南極観測基地中でも標高3810mに位置する、ドームふじ。 有名な昭和基地からは1000㎞離れており、南極で最も低温な領域のひとつ。 本書はそんなドームふじ第38次越冬隊(1996-1…
「呪われた町 (上)」「呪われた町 (下) 」(スティーブン・キング/集英社文庫) アメリカの田舎町「セイラムズ・ロット」に立ち寄った小説家の青年。 地元では有名なお化け屋敷「マーステン館」への奇妙な転入者。 やがて連続する死者、消える死体、徘徊する亡…
「まほろ駅前多田便利軒」(三浦しをん/文春文庫) 第135回(平成18年度上半期)の直木賞受賞作品。 東京のはずれに位置する「まほろ市」。その駅前にある便利屋「多田便利軒」の主人多田と、転がり込んできた多田の高校時代の同級生、行天。 二人を中心にした…