[多読]Kaizen: The Kaizen Way of Continuous Improvement in Personal and Professional life
多読29冊目。

Kaizen: The Kaizen Way of Continuous Improvement in Personal and Professional life
- 作者:Jason Bennett,Jennifer Bowen
- 出版社/メーカー: CreateSpace Independent Publishing Platform
- 発売日: 2018/08/01
- メディア: ペーパーバック
そろそろ仕事に直結しそうな内容のものも読んでみようと選んだ、トヨタ生産方式における「改善(Kaizen)」についての一冊。
どちらかというと、製造業じゃない方を対象にしてるのかな?思想的な入門書という感じで、用語の説明が長い。キーワードにエッセンスが詰まっているといわれればそうかも。
いきなりメタリカの話が始まったりする。
正直、なぜなぜ5回とか、なんのいじめかと思うよね。我が社もみんな苦手。いつの間にか筋がズレちゃうんだよね。
Over-Processing Or Spending More Time Than Necessary On An Activity Or Process
これ、本当に難しい。
The first reason is that multi-tasking isn't real - it's just an illusion.
マルチタスクなんてドリームです!
そんなに長くないけど、一気に読めるほど面白くもないのでだらだらと1ヶ月くらいかけてようやく読了。内容が内容だから、単語はそれなりに難しいけど同じ単語が繰り返し出てくるので、なんとか読めた。
正直、ある程度内容は理解しているから読み切れた。後半はかなり無理やり読んでた。意味はあんまりとれてない。内容自体は、好きな人は好きかもしれない程度。
本書を選ぶときに本家Amazonでの項をみてたんだけど、lean six sigmaが大人気なのは分かった。
YLと語数が分かんないので、数えてみたけど…1万〜1万2千語くらいかな?
停滞期に入ってる感があるので、次は少し易しいのを読もう…。